広島ご当地「三原焼き」と「テングソース」
2016年4月19日
広島ご当地お好み焼きのご紹介
味感工房で販売している広島県三原市のご当地お好み焼き「三原焼き」をご紹介します。
>> 味感工房の三原焼きはこちら
それでは早速いってみましょう!
1. 三原焼きの特徴

▲三原焼きには「鳥モツ」が入っているのが特徴!
ソースはオタフクソースでも、カープソースでもなく「テングソース」で食べるのが三原流お好み焼きの特徴。
2. 三原焼きには鳥肝が入っている!!

▲そうなんです!「三原焼き」には鳥肝が入っています。
3. ソースは断然「テングソース」がオススメ!!

▲鳥モツ入りのお好み焼きには三原の「テングソース」で食べるのが三原流。
色はオタフクソースよりも黒く、香りが強い。
味は濃厚でオタフクソースのような甘みはなく、鳥肝にぴったりのコクが特徴です。
4. まとめ
三原焼きを「オタフクソース」でも食べてみましたが、個人的には鳥肝とオタフクソースの甘みがミスマッチな気がしました。
オタフクソースよりも、「テングソース」の濃厚なコクが本当にぴったり!!
鳥肝大好き!!!という方はぜひ一度試してみたください!
>> 箱から出して温めるだけの簡単!味感工房の三原焼きはこちら♪